株式会社東北プランニング

tel.0197-24-0455
メニュー
  • TOP
  • ご挨拶
  • 会社概要
  • 業務案内
  • 業務実績
  • 技術紹介
    • 円筒分水工
    • 防霜施設
    • 環境配慮型水路設計
  • Home
  • 防霜施設

散水氷結法によるりんごの防霜

「散水氷結法」とは!?

水が凍るときに、水1gから80calの潜熱が放出されるという原理を利用し、りんごを凍霜害から回避させる方法です。連続散水し、水と氷が常に混在している状態を作るとともに、放出された潜熱により、樹体や花器等を0℃に維持することで凍霜害を防止します。

h17散水氷結法による防霜状況(4/19早朝の様子)

スプリンクラーによる散水状況

スプリンクラーによる散水状況

氷結状態(0℃に維持されている状態)

氷結状態(0℃に維持されている状態)



H13~H15 防霜実証結果

① 落花期の状況

散水氷結状態

散水氷結状態

対称区(浮き皮 枯死、サビ花になると予想される)

対称区(浮き皮 枯死、サビ花になると予想される)



② 収穫期における果実

散水氷結状態

散水氷結状態

対称区(サビ果)

対称区(サビ果)



実積評価

散水氷結法の成果が、日本農業新聞に掲載されました

(日本農業新聞 2007年5月6日号)

(日本農業新聞 2007年5月6日号)

ページ上部へ戻る

株式会社東北プランニング

Contents

  • TOP
  • ご挨拶
  • 会社概要
  • 業務案内
  • 業務実績
  • 技術紹介
Copyright ©  株式会社東北プランニング All Rights Reserved.